昔はてなブログを書いていた頃の過去記事をリニューアルして書いた記事です!
はてなブログの方は封鎖していますので、また見たい方向けになります。
もしかすると新しいサーバーが沢山できてきているかも。。
Discordって?
DiscordはLINEと同じようにトークや通話、グループトークのようなものを作ることができるSNSです。
最近(1年前😅)は上手い海外のプレイヤー8・9割が使っていると言っても良いほどの使用率の高いアプリでした。
しかし日本のクラロワ界隈ではまだまだ認知度は低そうですね。

Discordのここが良い
- 海外のプロチームの多くが使っている
- 便利なBot機能
- 他アプリより通話が軽い
- 話題毎にチャンネルが作れる
- 誰がINしているかわかる
海外チームの多くが使っている
海外チームでは連絡・告知などをDiscordを行うチームも結構あったりします
一般の方も見ることができ、トークもできるので一種のファンクラブですね。
いち早く情報を得ることができ、運営側の深い話しまで見ることができたりもします。
便利なBot機能
クラロワ用のBot機能を実装しているサーバーが沢山あります。
特定のキーワードを入力するとデッキリストやデータを送ってくれるという便利な機能が付いていたりもします。
通話が軽い
他のアプリよりも断然軽いです。
LINEでも良いですがDiscordをクランなどで使用するのもありですね。
話題毎にチャンネルが作れる
同じグループでも会話の種類毎に分けることができます。わかりやすいイメージは掲示板ですかね。
誰がINしているか分かる
誰がINしているかわかるのでゲームの募集をするときにはとても便利です。

ステータスの設定もできるので、こういう機能が苦手の方は外すこともできます。
海外オススメサーバー
- クラロワ公式
- StatsRoyale
- Deck Shop
クラロワ公式

どのサーバーを追加するか困ったら、とりあえず公式を追加しましょう。
最新情報から海外ユーザーの議論まで見ることができます。英語ができる方はトークに入ってみるのも面白いかも知れませんね。
StatsRoyale

海外の有名サイトStatsRoyaleの公式サーバーです。
プレイヤータグからプレイヤーやクランの情報をトークで教えてくれる機能もあります。
Deck Shop

コチラも海外の有名サイトDeck Shopの公式サーバーです。
意外とStatsRoyaleのサーバーBotよりもコマンド数が多いのが特徴です。
国内オススメサーバー
- Esportsの会
- 他にも
Esportsの会

esports関連の話し合いや情報共有が頻繁に行われているサーバーになります。
クラロワ以外の部分が多いサーバーになりますが、イベントを開く際や将来的になにか企画したい方に参考になるのでとてもオススメです。
他にも
トーナメント管理が楽にできる日本サーバーなどが最近徐々に増えてきています。トーナメントの管理が難しいという方はそんなサービスを使うのもありかも。
数が多いのと自分自身の使用経験が少ないため今回は紹介しません🙏
最近では…
最近では大会トーナメントの管理に使われていたりも。
特にBot機能を使ったトーナメント機能は便利だったりします。
まだまだ日本での認知度が低く、参加メンバー全員に使い方を教える必要があるのが欠点ですが、、😫
この機会にダウンロードはいかがでしょう。
今回は過去記事のリニューアルとして紹介しました。
今までの過去記事はコチラから
“【クラロワ】Discordを入れたほうがいい理由とオススメサーバー” への1件のフィードバック